原因と症状
膝蓋骨(膝にある皿のような骨)が正常な位置から内側、または外側に外れてしまう状態をいいます。先天的に膝関節や膝関節周囲の形態に異常がある場合や、後天的に外傷や骨に関連する栄養障害などがあることが原因となります。膝蓋骨を英語でパテラということから、膝蓋骨脱臼を「パテラ」とも呼びます。小型のワンちゃんでは、膝蓋骨の内側への脱臼(内方脱臼)が多くみられます。大型のワンちゃんでは内方脱臼もみられますが、膝蓋骨の外側への脱臼(外方脱臼)も比較的多くみられます。ネコちゃんの膝蓋骨脱臼では内方脱臼が多いようですが、ネコちゃんの膝蓋骨脱臼はワンちゃんほど一般的ではありません。
「足を急に挙げてスキップのような歩き方をする。その後ひとりでに良くなる」というのが膝蓋骨脱臼で最もよく気づかれる症状です。膝蓋骨が大腿骨の溝から脱臼することによって骨同士がこすれ合う痛みや違和感で足をあげますが、しばらくすると元の位置に戻って足も正常に戻ることが多いです。後ろ足を伸ばして自分で元の位置にに戻そうとする犬もよくいます。このような症状は比較的軽い状態の時期にみられ、時間の経過とともに減少していくことが多いです。
しかし実は膝蓋骨脱臼は良化しておらず常に脱臼した状態に悪化していることが殆どです。
<多い犬種>
ポメラニアン、トイ・プードル、マルチーズ、ヨークシャー・テリア、チワワ、パピヨン、柴犬など
<グレード>
膝蓋骨の脱臼は4段階に評価されます。
グレード1 普段は脱臼していないが指で押すと脱臼する
グレード2 時々自発的に脱臼し、足を挙上したりスキップのような歩き方をするが、自然に戻る
グレード3 常に脱臼しており足を挙げることは少ないが、膝の伸展機能が低下している。指で正しい位置に戻すことは可能であるがすぐに脱臼する
グレード4 常に脱臼しており正しい位置に戻すことができない。筋肉の短縮が進行し膝の伸展機能は著しく低下している。
<診断>
基本的な診断には整形外科的な触診と、レントゲン検査が必要です。整形外科的な触診検査を行って膝蓋骨脱臼の程度を評価し、同時に他の運動器疾患が無いかを確認します。レントゲン検査は正確に行われ、骨の形状などを手術方法の決定のために詳細に評価する必要があります。
<治療法>
(外科治療)
基本的には外科的治療でしか完治はしません。グレード2以上は手術の適応になります。膝蓋骨脱臼の治療には、骨の形態的な異常、周りの軟部組織の異常、筋肉の異常などを総合的に矯正をしていかなければなりません。 その異常の程度は様々で、矯正が必要な場所、方法はそれぞれ異なります。それゆえ手術の方法は慎重な検査のもと決定しなければなりません。通常この手術に慣れてる外科医が手術をすれば90%以上は術前より改善します。
(保存的治療)
減量、滑らない床、段差の少ない環境、ボール運動の禁止などは膝蓋骨脱臼の軽減に役立ちますが、これだけでは改善しない事が殆どです。しかし外科治療と同時にこのような環境の整備を行うことは重要となります。
膝蓋骨脱臼の治療はこの先の歩行機能を守ることです。膝蓋骨内方脱臼の最も重要な弊害は、大腿四頭筋、膝蓋骨、膝蓋靭帯のすべてが異常な位置に移動し、徐々に後ろ足が正常な運動機能を損なうことです。 つまり逆にいうと早い時期に治療することで筋肉や骨の変化を最小限にすることができ、治療の成功率も上がります。特にかなり若い時期での脱臼は骨の変形も伴うので、早期の治療が重要です。